2025/09/28
Y&Y設計事務所は
住宅診断で幸せな暮らしを応援します!
住宅を建てる又は購入する前に
是非、一読下さい!
今回は、<現場の見学に行ったら仮設トイレをチェック!>についてお話をします。
今日のお話は
3階建て新築分譲住宅の
中間検査に立会した時の感想です。
この工務店の現場は
清掃も綺麗にしていて
感じが良かった現場でした。
3階建ての建物の場合は
15KN引き寄せ金物をよく見ますね。
下記写真①は
その15KN引き寄せ金物の写真です。
15KNの引き寄せ金物をよく見かけますが
20KNの引き寄せ金物も
見る様になりましたね。
10年以上前で有れば
ホールダウン金物と角座金を
寸切りボルトで留めていましたが
まぁ
この引き寄せ金物の方が使い易いですね!
下記写真②は
サッシ廻りの先張り防水シートの写真です。
使用している材質には問題は無いのですが
????
何か先張りシートの張り方が逆では?
って一瞬考えたのです。
????と考えたのは
下記資料①の左上側の
一般的な先張り防水シートの例では無くて
右上側の
先張り防水シートの張り方だったからです。
まぁ
防水テープをキチンと貼っていれば
問題は無いと考えました。
今日の纏めとして
この現場を見て思った事は
まず綺麗に整理整頓されている現場は
チェックしやすいですね!
やはり
現場が綺麗に整理整頓されている工務店は
その工務店の協力業者会が
シッカリしているのでしょうね!
エンドユーザーの方が
工務店選びをする場合は
実際の現場を見せて貰えば
工務店のレベルが分かると思いますよ!
個人的な意見ですが
現場の仮設トイレの中が
綺麗に雑巾拭きされていたら
施工精度は安心と思いますよ!
という事で
今日のお話は
参考になりましたでしょうか?
昨日のウォーキング&ジョギング
距離は10.0km 歩数13,145歩
トータル747日目(休んだ90日間含む)
総距離6,521.1km
総歩数8,535,933歩
このブログ内容に聞きたい事が有れば
下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!
メール:info@yandykensa.com
携帯電話:090-1183-5008
今回は、これで終わります。
※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。
Y&Y設計事務所は
「住宅診断」を実施して
沢山の不具合事象を見ていますので
これらの
不具合事象を少しでも減少させる為に
売主側の
「建物状況調査報告書」に対しては
「セカンドオピニオン」は必須!
既存住宅の場合は
「住宅診断」は必須ですよ!
注文住宅の場合は
「新築各工程検査」や
「住宅コンサルティング」を
費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?
依頼する事で
家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?
勿論
設計事務所として
住宅の設計相談もOKですよ!
毎日ブログを更新していますので
住宅の購入を考えている人は
他のブログも見て下さいね!