Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

トイレに窓が無くても良いと思いませんか?

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

住宅を建てる又は購入する前に

是非、一読下さい!

 

今回は、<トイレに窓が無くても良いと思いませんか?>についてお話をします。

今日のお話は

トイレの窓及び換気のお話です。

 

分譲マンションなどの場合

トイレ・洗面脱衣室・浴室には

 

あまり

窓が付いている間取りは見かけません。

 

実際の生活には

換気機能が有れば

窓が無くても全然支障は無いですね!

 

戸建住宅の場合は

今までの慣習上

窓を設置するのが当たり前で

 

トイレ等が

外壁面に接していないプランは

NG的なプランとして

見られていました。

 

今年の4月から

省エネの義務化が施行され

 

高気密・高断熱住宅に

住宅取得者の意識が向く様になると

 

トイレや

洗面脱衣室・浴室に窓が無い方が

 

気密性能や

断熱性能にプラスに働き

 

別に窓が無くても

エンドユーザーは別に

違和感が無くなった様な気がします。

 

また

設計の立場から言うと

 

省エネ計算で

2030年省エネ基準予定の

UA値0.60を切る為には

 

トイレや洗面脱衣室の窓を取る事で

 

ギリギリ数値的に

クリアさせる事も出て来ています!

 

ここから私見として

高気密・高断熱住宅の事を考えた場合

 

トイレの窓は

かえって無い方が良いと考えています。

 

一昔の住宅の様に

夏期に窓を開けて暑さを凌ぐ様な

気候ではなくなっています。

 

温暖化の気候を考えた場合は

窓を閉め切ってエアコンを

稼働させる事が多くなっと思います。

 

この事から

トイレの窓を開けて

換気する事はしないだろうし

 

窓を開ければ

窓から外気が入って

トイレの臭いや湿気を

廊下やLDK等に

逆流させてしまう事も考えられます。

 

なので

窓を開けずに換気扇を回す方が

理にかなっていると考えます。

 

皆さんは

どの様に考えられますか?

 

 

今日の纏めとして

窓を開けないのであれば

 

窓が無い方が

気密性能や断熱性能

そしてコスト的にも良いと考えます。

 

これと同じ様な考え方で

洗面脱衣室も浴室も

 

窓ナシで

良いのではないかと考えます。

 

という事で

今日のお話は

参考になりましたでしょうか?

 

このブログ内容に聞きたい事が有れば

下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!

メール:info@yandykensa.com

携帯電話:090-1183-5008

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側

「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離は9.7km  歩数は12,177歩

トータル604日目(休んだ60日間含む)

総距離5,483.7km

総歩数7,177,084歩