Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

既存住宅を購入時は内窓リフォームは必須!

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

住宅を建てる又は購入する前に

是非、一読下さい!

 

今回は、<既存住宅を購入時は内窓リフォームは必須!>についてお話をします。

今日のお話は

3年目になる「先進的窓リノベ2025事業」のお話です。

 

補助金の申請期限(内窓設置工事が終了して申請)が

今年の12月31日までですのが

 

下記資料①を見て分かる通り

補助金の予算額達成までは

十分予算が余っている状況です。

 

なので

今から工事契約をして

内窓を発注して設置完了して

補助金申請に間に合うかどうかは微妙ですね!

 

【資料①】

 

 

下記資料②は

2年前の最初の年の11月に入っての

補助金予算の推移グラフです。

 

この補助金が始まった年では

皆が我先に内窓の発注をしたので

 

内窓が

工事現場に到着するまでの期間が

 

なんと内窓を発注してから

実際に内窓を設置する迄の期間が

2か月以上かかっていましたので

 

今から内窓を発注しても

補助金申請までは

完全に間に合いませんでした!

 

【資料②】

 

 

ここから本題に入ります。

今年の補助金申請は微妙ですが

 

来年も同じ様に

「先進的窓リノベ2026事業」が有のか?

 

今年は

「先進的窓リノベ事業」

3か年計画の最終年度だった様なので

来年以降も継続される可能性は分かりません。

 

もし

来年以降も継続されるのであれば

 

補助金予算は大幅に

減額されると思いますが

 

それでも

補助金の有る無しでは

住宅の購入予算に大きく響きますね!

 

 

今日の纏めとして

今年の4月から省エネ義務化が始まり

 

新築住宅に限らず

省エネに関して

意識が向いたと思います。☜ 希望的観測です(笑)

 

なので

既存住宅を購入される方は

内窓リフォームは必須と考えて

 

補助金が有れば補助金を利用して

 

自分の家を

少しでも住み易くしませんか?

 

という事で

今日のお話は

参考になりましたでしょうか?

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離は10.2km  歩13,382歩

トータル790日目(休んだ98日間含む)

総距離6,863.6km

総歩数8,971,684歩

 

このブログ内容に聞きたい事が有れば

下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!

メール:info@yandykensa.com

携帯電話:090-1183-5008

 

今回は、これで終わります。

※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側

「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!