Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

ダイライトを使用している場合は要注意!

「住宅診断」を数多く実施して

不具合事象の原因追求をして来たから分かる

施工未済や施工不良 そして自然の力など

インスペクターから見た住宅設計とは・・・

「泣き寝入り」や「後悔」しない為に

住宅プラン作成の応援をして行きます!

 

今回は、<ダイライトを使用している場合は要注意!>についてお話をします。

今日のお話は

外壁下地に

ダイライトを張っている場合のお話です。

 

新築分譲住宅で

外壁下地にダイライトを使用していた場合や

 

注文住宅で

ダイライトを使用する話が出た場合は

 

今から

お話する内容に

気を付けて要チェックですからね!

 

大建工業のダイライトは

耐力壁の筋交いの代わりに

 

耐力壁として

外壁下地として使用されています。

 

メリットとしては

壁断熱材を入れる時に

筋交いの様な邪魔が無いので

 

断熱材が

スムーズにすき間無く入れられます。

 

また

天井裏や小屋裏外壁部分に

 

PBを張らなくても

防火構造認定違反にはなりませんので

 

施工面の事を考えれば

施工がし易いと思います。

 

がしかし

工務店や現場監督が良く勘違いする

落とし穴が有ります。

 

下記写真①を見て下さい。

この写真は

1階の小屋裏部分の不具合写真です。

 

【写真①】

 

 

上記写真①の場合は

妻側外壁部分に

断熱材が入れられていません。

 

ダイライトを

外壁下地に使用する時は

外壁仕上げがサイディングの場合

 

防火構造認定の規定では

断熱材を入れなければならないのです。

 

下記写真②は

ユニットバスの天井裏の写真ですが

外壁部分に断熱材を入れています。

 

この写真の施工方法が

ダイライトを使用した場合の

標準的な施工方法になります。

 

【写真②】

 

 

正直なところ

この事に気が付いたのは

「住宅診断」を実施する様になってからです。

 

何が言いたいかと言うと

確か10年以上前

以前の職場で工務部長をしている時に

 

大建工業の営業マンから

ダイライトの説明を聞いたのです。

 

その時の

セールストークが

 

ダイライトを

外壁下地に使用すれば

 

階間部分の外壁内側に

PBを張らなくても良いですよ!

 

という事を

力を入れて説明していたので

 

小屋裏の

小屋裏妻側外壁面に関して

 

断熱材を

入れなければならない説明を

聞き逃したのかも知れません。☜ いや絶対説明が無かった!(笑)

 

つまり

他の工務店の現場監督も

 

私と同じ様に

受け取っていたのかもしれません!

 

だからと言って

防火構造認定違反で有る事は

間違いありませんので

 

住宅診断報告書には

キチンと理由を記載して説明します。

 

 

今日の纏めとして

大建工業のダイライトを使用する場合は

 

防火構造認定違反にならない様に

断熱材を入れましょうね!

 

住宅の購入を考えている方は

住宅診断を依頼してチェックして貰いましょうね!

 

ただし

インスペクターを選ぶ時には

建築基準法違反までを

チェックするかどうかを

事前に確認しておきましょうね!

 

何故ならば

普通は建築基準法違反などは

チェックしませんので!

 

という事で

今日のお話は参考になったでしょうか?

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

プラン思い込み図面チェック」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

少しでも不安(泣き寝入り)を少なくしませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

 

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

「Y&Y設計事務所」が お客様に提供させて頂く

詳細な住宅診断とは、

ただ単に不具合事象の有無を調査するのではなく、

もし不具合事象が有れば、

その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、

不同沈下などの傾きが有れば、

建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、

より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、

お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に

説明するサービスを提供させて頂いています。

ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、

安心とは、不具合事象が無い事で安心。

納得とは、不具合事象が事前に分かる事で納得。

住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊