Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

ユニットバス下の人通口部分には断熱材フタは必須ですよ!

今回は、<ユニットバス下の人通口には断熱材フタ必須!>についてお話をします。

今日のお話は

ユニットバス下

人通口部分の断熱材フタのお話です。

 

下記写真①が

人通口部分に断熱材のフタをしていない

不具合事象の写真です。

 

【写真①】

 

 

 

1階床直下に

断熱材を設置する場合には

 

基本的に

ユニットバスを囲っている

基礎立上り部分には

断熱材を設置しなくてはなりません。

 

良く言われる事は

ユニットバスを断熱浴槽にすれば

基礎立上りに断熱材の設置は

 

「フラット35S木造住宅工事仕様書」には

不要になりますが

 

これは

絶対に施工すべきではないと考えています。

 

私見ですが

断熱浴槽のそもそもの発想は

浴槽のお湯の温度を下げ難くする為と

浴室内の温度を下がり難くする為です。

 

なので

基礎断熱工法にしなくても良いという

発想が可笑しいと考えます。

 

基礎断熱工法

しなくても良いと言っても

 

下記資料①の様に

ユニットバス廻りに床下基礎の外気

 

ユニットバス外周のすき間から

天井裏に入り込まない様にする為の

パッキン(気流止め)施工が条件付きです。

 

このパッキン(気流止め)施工が

実際にキチンと施工されているか?

が甚だ疑問と考えています。

 

【資料①】

 

 

話を戻して

上記写真①の様な

断熱材のフタを施工しない

又は施工忘れを無くす方法としては

 

既成品の断熱材フタ

採用する事をお勧めします。

 

この商品は

基礎の立上りコンクリートを打つ時前に

この既製品をセットしますので

 

コンクリートと一体になり

施工忘れが無くなります。

 

下記資料②が

既製品の一例です。

 

【資料②】

 

 

下記写真②は

既製品のフタを使用して施工した写真です。

 

【写真②】

 

 

上記写真②の様に

配管廻りのすき間にも

キチンと発泡ウレタンを吹いています。

 

 

今日の纏めとして

既製品のフタを使用すれば

上記写真①の様な

不具合事象にもなりません。

 

注文住宅を建てられる方は

是非

この既製品のフタを使用する様に

工務店へ伝えて下さいね!

 

という事で

今日のお話は参考になったでしょうか?

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

プラン思い込み図面チェック」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

少しでも不安(泣き寝入り)を少なくしませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

昨日のウォーキング

距離9.4km 12,266歩

トータル132日目

距離1,165.0km 1,539,070歩