Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

日本ホームインスペクターズ協会の総会として!

Y&Y設計事務所

住宅診断で幸せな暮らしを応援します!

住宅を建てる又は購入する前に

是非、一読下さい!

 

今回は、<日本ホームインスペクターズ協会の総会!>についてお話をします。

今日のお話は

NPO法人日本ホームインスペクターズ協会の

年に一度の総会に出席したお話です。

 

昨年度は

広島市で実施したので

中国・四国エリア部会がホストとして

全国の部会長の方達をお迎えする側で大変でした。

 

今年度は

博多のアクロス福岡で総会が開催されました。

 

個人的には

新型コロナ渦から

公共交通機関に乗る事が無かった事と

 

広島駅が新しくなっていたので

切符の買い方も忘れる程でした。(笑)

 

また

広島から南へ

新幹線で行く事が無かったので

 

1時間足らずで

博多駅に到着する事にもビックリでした。

 

総会の方は

最初に長嶋理事長の

興味津々な内容のスピーチに引き込まれて

 

あっと言う間に

総会が終わってしまいました。(笑)

 

下記写真①が

長嶋理事長のスピーチの時の写真です。

 

【写真①】

 

 

総会の主な内容は

新しく入会した会員の為の

スタートアップセミナーや

 

既に会員になっている方達に

常に新しい知識を身に付けて貰う為に

 

今までの各エリア部会を

東日本と西日本に統合して

 

東西に研修センター常設を

3か年計画で実施する事や

 

現場診断マニュアルを

現況に合わせた内容に見直し等々

 

ホームインスペクター協会の

更なる発展の為の方針説明でした。

 

 

その後に

東海大学建築都市学部建築学科の

特任講師 須沢様の

下記テーマで講演が有りました。

 

「住まいの復興とインスペクション・

被災地・避難先の現場から見えてきた事」

 

下記写真②が

講演時にスクリーンに映し出された画面です。

 

【写真②】

 

 

内容的には

ホームインスペクションが

被災地でどの様な力になれるか?等々でした。

 

今日の纏めとしては

今後の協会方針が

ハッキリと見えた事が

 

一人のインスペクターとして嬉しかったですね!

 

なので

更なる協会の発展に努めて行きたいです!

 

という事で

今日のお話は

参考になりましたでしょうか?

 

このブログ内容に聞きたい事が有れば

下記メール又は携帯電話へ連絡を下さいね!

メール:info@yandykensa.com

携帯電話:090-1183-5008

 

Y&Y設計事務所

「住宅診断」を実施して

沢山の不具合事象を見ていますので

 

これらの

不具合事象を少しでも減少させる為に

 

売主側

「建物状況調査報告書」に対しては

「セカンドオピニオン」は必須!

 

既存住宅の場合は

「住宅診断」は必須ですよ!

 

注文住宅の場合は

「新築各工程検査」

「住宅コンサルティング」

費用対効果の事も考えて依頼してみませんか?

 

依頼する事で

家族全員の幸せな暮らしを実現させませんか?

 

勿論

設計事務所として

住宅の設計相談もOKですよ!

 

毎日ブログを更新していますので

住宅の購入を考えている人は

他のブログも見て下さいね!

 

今回は、これで終わります。

※ご意見、ご感想がある場合はこちらからお願いします。

 

昨日のウォーキング&ジョギング

距離は5.9km  歩数は8,028歩

トータル644日目(休んだ67日間含む)

総距離5,807.2km

総歩数7,607,706歩