Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

フラット35の仕様を標準にしませんか?

このブログは

住宅診断を通して知り得た情報を

住宅診断の一環として

住宅を購入または計画中の方が

泣き寝入りしない様に

注意喚起の為にアップしています。

 

今回は、<フラット35の仕様を標準にしませんか?>についてお話をします。

新築分譲住宅を考えている方は

もし時間が有れば

その分譲住宅を建てたのは

何処の工務店が建てたのか?

また

その工務店の評判はどうか等を

SNS等で調べてみてはどうでしょうか?

実際のところ

評判と実際の現場が違う場合も有りますから

住宅診断を依頼して下さいね!

Y&Y住宅検査も

日頃から

工務店の施工状況を把握する様に

<住宅診断の一環として>シリーズでブログにアップしています。

ただし

工務店名は出せませんが

それなりのヒントは出しています。(笑)

今日は

新築分譲住宅の住宅診断のお話です。

Y&Y住宅検査の場合

一番最後に検査する箇所が床下に入っての検査です。

床下に入る為のは入り口は

台所に有る床下収納庫から入る事が

一番多いですので

工務店の方にお願いですが

せめて

台所の床下収納庫廻りだけでも

きれいに掃除をしておいて下さいね!

 

新築住宅の場合は

殆ど外部の基礎にひび割れを確認する事が無いので

床下に入っての検査で

主に検査する箇所は

床下の断熱材の入れ方です。

入れ方と言っても

大引き等との隙間の有無とか

床下断熱材が下がっていないか

給排水配管廻りは大きな隙間が無いか等を検査します。

勿論

給排水の漏水の有無とか

排水管の勾配が逆勾配になっていないか等も検査して行きます。

下記一枚目の写真を見て下さい。

この様な給水、給湯配管の為に

床下断熱材に穴を開けた時の残材が散乱しています。

これなんかは

掃除すれば済む事なので

まだまだ可愛い方です。

問題は

下記二枚目の写真です。

 

【断熱材の残材の写真】

 

【ユニットバス基礎立上り部分の断熱材の写真】

 

上記二枚目の写真は

一番やってはいけない施工と言うよりも

とてもガッカリとする施工ですね!

床下に入っての検査で

上記の写真の状況を見れば

やはり

この程度の工務店かって分かりますね。

床下に入る前には

粗方の建物の状況が検査済みなので

ある程度の工務店のレベルは分かりますが

でも

この様な状況を見てしまうと

ガッカリします!

この箇所だけが悪くて

この箇所以外は問題は無いという現場は有りません。

この箇所の事を現場監督に聞くと

フラット35を使用する仕様ではないから

別に問題にはならないのでは?って言われます。

フラット35の仕様ではない建物だから

問題は無いと言ってしまえば

それはそれで話が終わってしまいますが

私から言わせれば(私見です)

フラット35を使用しない仕様であれば

この様な汚い施工をするな!と言いたいです。

中途半端に

ユニットバス基礎立上り部分に

断熱材を入れんといけないと考えるのであれば

下記写真の様に

既製品の「キソ点検口」の様な商品を使用すれば良いと考えます。

下記写真の新築住宅の現場は

フラット35を使用する仕様の建物では有りませんが

その工務店の社長の考えが

フラット35の仕様が最低限の仕様と考えている工務店なのです。

 

【キソ点検口】

 

どうですか?

写真を見ただけで

この住宅の仕上がりが想像できますよね!

工務店の社長の方針次第で

現場の仕上がり及び仕様が

変わって来るのが一目瞭然ですね。

という事で

今日のまとめとして

「キソ点検口」の様な既製品を使用しなくても

他の方法でも

綺麗に仕上げる事は出来ます。

住宅を建てる事を

会社の業とするのであれば

最低でも

瑕疵保険の設計施工要領や

フラット35対応の木造住宅工事仕様書を

遵守して下さいね!

出来れば

フラット35の仕様を標準仕様にしませんか?

今回は、これで終わります。

 

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

「Y&Y住宅検査」が お客様に提供させて頂くサービスとは、

ただ単に不適合事象の有無を調査するのではなく、

もし不適合事象が有れば、

その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、

不同沈下などの傾きが有れば、

建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、

より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、

お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に

説明するサービスを提供させて頂いています。

ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、

安心とは、不適合事象が無い事で安心。

納得とは、不適合事象が事前に分かる事で納得。

住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊