Y&Y設計事務所
対象エリア:広島・岡山・山口

telお問い合わせ

〒730-0731 広島県広島市中区江波西1丁目6番35号
営業時間:8:30~18:30    定休日:不定休    MAIL:info@yandykensa.com

バルコニー床立上り部分の納まり

このブログは

住宅診断及び住宅設計を通して知り得た情報を

住宅診断の一環として

住宅を購入または計画中の方が

泣き寝入り(又は後悔)しない様に

注意喚起の為にアップしています。

 

今回は、<バルコニー床立上り部分の納まり>についてお話をします。

今から新築分譲住宅の購入を考えて

新築分譲住宅を見に行った時は

見逃しやすい箇所ですが

必ず下記写真部分を確認して下さいね!

今日のお話は

外壁通気構法及び雨水浸入防止に関する

少しマニアックな?お話です。

下記の

資料図面は

基礎土台部分の納まり図ですが

外壁サイディングと水切り金物との取合いが

良くわかる資料なので使用しています。

この資料で良く見て頂きたい箇所は

基礎上の水切り金物とサイディングとの空きが

10㎜~15㎜と明記しているのが分かりますでしょうか?

外壁通気層の厚さが最低15㎜ですので

外壁通気層の入り口の空きは

10㎜~15㎜の空きが必要という考え方が

普通と考えますので

今日は

この事を前提にしたお話をします。

 

【外壁と水切りの納まり図】

 

下記1枚目の写真は

外壁サイディングとFRP防水の取合い部分に

水切り金物が設置されておらず

見た目はスッキリとした納まりで

綺麗に見えますが

外壁通気構法を遵守していない可能性が

大変高いです。

つまり

外壁通気の為の入り口部分の空きが

10㎜以上無いのです。

部材構成を考えた場合

広くて4㎜空いていれば良い方です。

 

【水切り金物無し(外壁通気不適合)】

 

 

下記写真は

上記資料の外壁と水切りの納まり図

準じた納まりで

水切り金物を設置した施工をしています。

 

【水切り金物有り】

 

 

下記資料は

フラット35対応の

木造住宅工事仕様書から拝借した資料で

水切り金物廻りの納まりが分かります。

 

【バルコニー床防水の資料】

 

上記資料で

良く見て頂きたい箇所は

左中央付近の

水切り金物シーリングと記載している部分の納まりです。

水切り金物の上に

両面テープで防水透湿シートを張る事で 

☝ 資料には記載していないが必須!

外壁通気の入り口を確保し

水切り金物の下部とFRPとの取合いに

シーリングを打つ事で

雨水浸入を防いでいます。

これが基本の納まりと考えて下さい。

で有れば

最初の写真の

水切り金物が無い場合は

部材構成上の計算で最大4㎜の空きは

外壁通気を取る為ではなく

ただ単に施工上のすき間と考えます。

4㎜有れば全然無いよりは良いのですが

実際は

殆どが塞がっている場合が多いですね!

それとは別に

雨水浸入はどの様に考えているのでしょうか?

両面テープで

防水透湿シートは貼っていると思いますが・・・・。

それでも

防水的に考えると弱いですね!

唸ってしまいますね! 

 

今日の纏めとして

バルコニーの外壁サイディングと床FRP防水との

取合い部分の納まりは

水切り金物の設置が無ければ

外壁通気構法と

雨水浸入防止措置の両立は

大変難しいと言うよりは

防水的には

基本の納まりよりは弱いですね!

今日の、お話は参考になったでしょうか?

今回は、これで終わります。

 

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊

「Y&Y住宅検査」が お客様に提供させて頂くサービスとは、

ただ単に不適合事象の有無を調査するのではなく、

もし不適合事象が有れば、

その原因をより詳しく目視の範囲内で追及し、

不同沈下などの傾きが有れば、

建物全体の傾きなどの傾斜傾向を図面にて表現する事で、

より分かり易く建物の現況を報告書に纏め、

お客様が、安心・納得して購入する事が出来る様に

説明するサービスを提供させて頂いています。

ここでの「安心・納得」とはどの様な意味なのかと言いますと、

安心とは、不適合事象が無い事で安心。

納得とは、不適合事象が事前に分かる事で納得。

住宅診断とは、この二つを得る為の手段だと考えています。

◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊♦◊